当院について
看護部紹介
取組みと委員会
関連
広報誌
お知らせ
2020年のふれあい看護体験は中止とさせていただきます
地域包括センター窓口が病院に出張してきます
介護保険についてききたい、介護をスタートするにあたり、色々と質問がある。認知症について、知りたい。自宅で生活を続けていくが不安だけど、どの様なサービスが受けられるの?などなど、介護等に関しての不安や質問があるかと思います。岩槻区の地域包括センターが出張してきますので、是非この機会に質問してみてください。
【日時】令和2年1月10日(金)
10:15~11:45
【場所】丸山記念総合病院 新館1階待合ロビー
【対象者】一般
【主催】岩槻区北部圏域地域包括センター 松鶴園
岩槻区中部圏域地域包括センター 社協岩槻
岩槻区南部圏域地域包括センター 白鶴ホーム
丸山記念総合病院
ご参加ありがとうございました!
生殖医療説明会 〜 当院で行われている生殖医療について 〜
丸山記念総合病院「産婦人科」にて実際に行われている「生殖医療」について、当院の不妊症看護認定看護師と胚培養士が演者として講演会をおこないます。不妊治療に興味のある方たちを対象に参加費用は無料となっておりますので、是非この機会をお見逃しなくご参加ください。
ご質問はこちらから
【日時】令和元年12月15日(日)
15:30~17:20 受付開始:15:00
【場所】丸山記念総合病院 会議室
【対象者】一般 出産希望のカップル、不妊治療に興味ある方(お一人でもどうぞ)
(40名定員とさせていただきます)
【主催】丸山記念総合病院 産婦人科生殖医療チーム
【講師】不妊症看護認定看護師、胚培養士
歯科衛生士がお話しします「お口と健康について」
ご参加ありがとうございました。
当院歯科衛生士が、お口の健康と体との関わりについて、また口腔内のよごれやケアの仕方までお話しします。若い方から高齢の方まで役に立つ内容と思います。お気軽にお越しください。
【日時】令和元年11月30日(土)15:00~16:00
【場所】丸山記念総合病院 会議室
【費用】参加費無料
ご参加ありがとうございました!
岩槻の高齢化率はさいたま市の他の区より高く、在宅医療の必要性は今後更に高くなってまいります。丸山記念総合病院と医療法人社団幸正会 岩槻南病院が主催、岩槻医師会様には後援となっていただきこの度、岩槻の在宅医療を考える会の講演会が行われました。地域の医師、看護師、訪問看護師、ケアマネ、介護施設職員やそれに関わる皆様およそ100名が参加した会となりました。
今7割の人が病院のベッドの上で亡くなるという状況であり、限られた病床数と今後増加していく医療ニーズにどのように応えていくのか、また人生の終末期の医療に関して、そのような医療提供が幸せな人生のためになるのか、難しいもんだでありますが、皆が直面していく問題となります。
勉強会として行われたこの会ですが、今後も地域の医療・介護を考えていく会を定期的に開催していきたく思います。
【日時】令和元年11月25日 月曜日 19:00~20:30
【場所】 会議室
◆プログラム◆
【開会の辞】 医療法人慈正会 丸山記念総合病院 病院長 米川 甫
【講演1】 「在宅療養支援ベッドの現状と今後について」
医療介護連携支援センター コーディネーター
小笠原 千春
【講演2】 「1%の科学と99%の想いやり ~寄り添い、ささえる医療~」
医師・在宅療養支援診療所HAPPINESS館クリニック管理者
丸木記念福祉メディカルセンター病院長補佐
埼玉医科大学国際医療センター総合診療・地域医療科准教授
齋木 実
【閉会の辞】 医療法人社団幸正会 岩槻南病院 病院長 丸山 泰幸
【主催】 丸山記念総合病院・医療法人社団幸正会 岩槻南病院
【後援】 一般社団法人 岩槻医師会
ご参加ありがとうございました。
今年もたくさんの高校生のご参加ありがとうございました。今年は、男の子も2名参加してくださいました。
ご参加いただいた高校生の皆さんには、看護師さんの仕事や病院の仕事をよりりかいしてもらえるよう、病院内見学、病棟でのお仕事体験や手術室での看護師さんの仕事を見学する等1日かけて体験していただきました。
皆さんのユニフォーム姿もきまってました。
また来年も行う予定ですので、興味のある方は夏休み前にお知らせをチェックしてみてくださいね。
【日時】令和元年8月3日 土曜日 9:00~15:30
【対象者】高校生
【人数】10名程度
【体験場所】丸山記念総合病院 病院内・病棟
【費用】参加費無料
【準備するもの】
①運動靴(白)
②女性の場合、髪の長い方は髪をまとめるゴムやピン
※当日着用するユニホームを貸出いたしますので、お申し込みの際に身長と洋服のサイズをお知らせ下さい。
※昼食はこちらで準備いたします。
生殖医療説明会 〜 当院で行われている生殖医療について 〜
丸山記念総合病院「産婦人科」にて実際に行われている「生殖医療」について、当院の不妊症看護認定看護師と胚培養士が演者として講演会をおこないます。不妊治療に興味のある方たちを対象に参加費用は無料となっておりますので、是非この機会をお見逃しなくご参加ください。
詳細とお申し込みはこちらから
【日時】令和元年6月13日 18:00~
【場所】ワッツ東館2階 レインボークリニック
【対象者】一般 出産希望のカップル、不妊治療に興味ある方(お一人でもどうぞ)
(40名定員とさせていただきます)
【主催】丸山記念総合病院 産婦人科生殖医療チーム
【講師】不妊症看護認定看護師、胚培養士
ご参加ありがとうございました!
200人を超える方にお越しいただきまして、ありがとうございました。健康チェックは、毎年人気であり、その中でも血管年齢チェックは一番人気のようです。 地域包括センターによる介護相談も、毎回利用者が増えてきているようです。介護相談に関しましては毎月11日あたりに行われております。是非日程をご確認上ご利用くださいませ。
ー活動内容ー
・健康チェック(血圧測定、血管年齢測定)
・骨折発生リスク測定
・介護相談
・栄養相談など
・介護相談など
昨年の看護の日の様子
【日時】 令和元年5月10日 金曜日 10:00~13:00
【対象者】一般
【場所】 丸山記念総合病院 新館1階待合ホール
【費用】 参加費無料
ご参加ありがとうございました!
地域包括ケアシステムについて
~事例をとおして考えてみましょう~
23名の参加者様にご参加いただき、市民公開講座は無事終了いたしました。
さいたま市岩槻区中部圏域 シニアサポートセンター社協岩槻の岩槻サービスセンター長 竹内理恵お話いただきました。 さいたま市は今後も医療需要・介護需要共に高くなっていく地域であり、地域包括ケアはどんどんと身近なものになっていくと予想されます。今後も、医療介護の連携をより密にしていき、在宅療養ができる地域を目指し地域をサポートできる病院になっていきたいと思います。
皆様から、もっと健康増進に関しての講座をして欲しいというお声もありましたので、今後も皆様が興味を持たれる講座の開催に努めていきたく思います。
【日時】平成30年10月20日 土曜日 15:00~16:00
【場所】1F 大会議室
【対象者】一般
【主催】丸山記念総合病院 教育委員会
【講師】さいたま市岩槻区中部圏域 シニアサポートセンター社協岩槻
岩槻サービスセンター長 竹内理恵
ー活動内容ー
看護師の制服を着て体験活動をします。手術室の見学や血圧・脈拍・体温測定を行なったり、
妊婦模擬体験、車椅子体験などの体験を行います。
前年の活動の様子
【日時】平成30年8月4日 土曜日 9:00~15:30
【対象者】高校生
【人数】10名程度
【体験場所】丸山記念総合病院 病院内・病棟
【費用】参加費無料
【準備するもの】
①運動靴(白)
②女性の場合、髪の長い方は髪をまとめるゴムやピン
※当日着用するユニホームを貸出いたしますので、お申し込みの際に身長と洋服のサイズをお知らせ下さい。
※昼食はこちらで準備いたします。
5月12日は、ナイチンゲールの誕生日にちなみ「国際ナースデー」と制定されております。毎年看護部では国際ナースデーを含む看護週間に、看護や看護職に関して理解を深めてもらうことを事を目的とし、看護の日を開催致しております。今年もたくさんの方々にお立ち寄りいただきありがとうございました。
ー活動内容ー
・健康チェック(血圧測定、血圧脈波測定)
・骨折発生リスク測定
・介護相談
・栄養相談など
・介護相談など
昨年の看護の日の様子
【日時】 平成30年5月11日 金曜日 10:00~13:00
【対象者】一般
【場所】 丸山記念総合病院 新館1階待合ホール
【費用】 参加費無料
「地域包括ケアシステムについて」
〜事例をとおして考えてみましょう〜
毎年10月に開催しております、一般の方々向けの市民公開講座は12回目を迎えます。
今回は、さいたま市の中でもダントツ一番高齢化率が高い岩槻区の介護を考え、さいたま市社会福祉協議会在宅サービス課岩槻サービスセンター長にお話し頂きます。地域包括ケアが進む中、医療と介護の連携はとても大事だということが再認識されております。私たちも、これからもっと介護に関し身近になっていく中で必要とされる医療と介護の連携について事例を通して学び、地域包括の支援サービスについてもどのようなサポートが受けられるのか学んでいきたいと思います。
【日時】平成29年10月7日(土)15:00〜16:00
【場所】1F 大会議室
【主催】丸山記念総合病院 教育委員会
【後援】岩槻区役所 高齢介護課
【対象】一般
【費用】参加費無料
[ お問い合わせ ]
丸山記念総合病院 地域医療連携室
TEL:048-757-3511
ー活動内容ー
9名の高校生が参加してくださいました。
手術室の見学や血圧・脈拍・体温測定を行なったり、
妊婦模擬体験、車椅子体験などなかなかできない体験ができたのではないかと思います。
活動の様子
【日時】平成29年8月5日 土曜日 9:00~15:30
【対象者】高校生
【人数】10名程度
「痛み」について 〜痛みは我慢してはいけない〜
この講演会は、緩和医療の教授による、一般の方向けのがん治療に関する啓蒙講演であり、
第一回目のガン治療と口腔ケアに続く2回目の講演会です。
今回は、がん治療の中で、痛みに対しどのように対処していくのか、お話し頂きます。
痛みとそのケアに関しご質問ある方もご参加ください。
(個人的な治療に関してご質問ある方は、是非看護師にもご相談ください。)
【日時】平成29年8月28日 月曜日 14:45~15:45 (開場 14:30)
【場所】1F 大会議室
【対象者】一般 (がんの患者 家族 支援者 興味のある方)
【費用】参加費無料
【講演者】埼玉医科大学国際医療センター
包括的がんセンター緩和医療科教授 高橋孝郎
【主催】丸山記念総合病院 化学療法室
岩槻南病院、丸山記念総合病院の医師、看護師、コメディカルスタッフ、その他職員、岩槻医師会の医師、岩槻消防の皆様(20名!)と、114名が集まり、現状報告、症例報告、そしてディスカッションと、2時間が短く感じる会でありました。
たくさんのご参加ありがとうございました!
< 演題 >
救急医療における放射線技師の関わり
丸山記念総合病院 放射線科 芦葉
(当院の脳外科の医師との連携により、放射線科に求められるCT、MRIでの異常発見の経験値が高くなった。またスタッフがCT、MRIのどちらも担当できる体制となり日々救急に対応している。)
拡大処置について
岩槻区消防署 消防2課主事 木村
(救急隊ができる処置が拡大された。その中で、拡張された12誘導心電図の使用と症例発表。発表後岩槻南病院の循環器医師からの12誘導心電図データへのコメント、および心電図伝蔵システムの有意ではないかとのコメント。)
嘔吐症状を訴える高齢者からの救急要請
岩槻区消防署 太田出張所2係主査 菅原
(救急要請の症例発表。通報内容、観察結果との実際の病状との相違がある例も少なくない。その後症例に関し岩槻南病院医師から、循環器の疾患からくる失神というのもあるという事と、通報内容とは別に心電図データから読める疾患に関するコメントもあった。)
当院における大腿骨近位部骨折の検討
丸山記念総合病院 整形外科医長 織田
(Drの以前の研究結果から、大腿骨近位部骨折に関しなるべく早く手術をした方がよく、当院での48時間以内に手術ができた症例数とできなかった症例に関しできなかった理由の解析。救急搬送と自分で来院の割合は、54%と46%。来院から手術までの平均時間34時間。患者の内服薬の中和剤の有無や循環等医師への手術可能かの判断待ち等以前より変わって来ており、より早く手術できるようにだんだんとなってきている。その後、岩槻南病院循環器医師からの、術前コンサルタントに関してのコメントや中和剤の進歩に関しコメントがあった。)
救急車内でみられた心電図変化について
岩槻南病院 循環器科部長 芦葉
(救急車で見られた心電図の変化や救急隊からの報告内容に関して、分類分けし整理し解析。心電図異常のタイプにより、報告では同じくST変化、であっても、どのような場合が重症度が高いのか等。 その後のコメントで、電子解析で疑いが見られても、実際は違う場合も多い、が、異常を否定する事を第一としていくので、疑わしい場合は循環器の専門に聞いて下さい。また今後、在宅医療が進んでいくと、心電図伝送システムの必要を感じる。とのコメントも頂いた。)
岩槻南病院救急受け入れ体制現状
岩槻南病院 病棟師長 能上
(岩槻南病院の救急受け入れの現状と、岩槻の循環器を支える病院として来院からカテーテル手術までにかかる時間の短縮化をしており、チーム医療、スタッフの皆の頑張りで来院から24時間での)
< ディスカッション > 座長 岩槻南病院 理事長 丸山泰幸先生
●丸山記念総合病院の夜間の救急受付の現状;救急隊からの連絡よりも、個人的に時間外受付へ電話してくる患者さんや、連絡なしでも時間外受付へ直接いらっしゃるのも多く、多い時で役5分に一回電話がなっている状態でその中で、救急の連絡もくるとなかなか対応しきれない部分がある。夜間の軽症の患者さんの対応を考えないと重症の患者さんが取れなくなってしまう。今後の課題である。
●整形外科の救急搬送の受け入れに関し、医師と一回で連絡が取れないと他の病院へ行ってしまう。医師からすれば、連絡が一回つかなくても先ずは受けてしまってから連絡とるのも有りとできるのか
。
●(丸山記念総合病院は)水曜日休みであるが、救急搬送も水曜日だと連絡はなるべく他院へするようにしているのか?:病院から返答待ちという状態になり患者さんにどうするか?と尋ねると確実に受けてもらえそうな方がいいので他院を指定されたりする。
●救急隊が連絡を入れる医療機関の順序は?患者さんの要望というのは聞くのか? ;基本的には直近からあたる。ただ近隣のかかりつけがあれば、そこに先ず連絡する事もある。
【日時】平成29年7月13日((木))
【場所】丸山記念総合病院 大会議室
第二回岩槻区救急医療を考える会の日程が決まりましたら、病院のお知らせにて告知致します。
ご参加ありがとうございました!
5月12日は、ナイチンゲールの誕生日にちなみ「国際ナースデー」と制定されております。毎年看護部では国際ナースデーを含む看護週間に、看護や看護職に関して理解を深めてもらうことを事を目的とした、交流イベントである看護の日を開催しております。
ー活動内容ー
・健康チェック(血圧測定、血圧脈波測定)
・骨折発生リスク計算
・介護相談
・栄養相談など
血管年齢や、骨折リスク測定など皆様に好評だったようです。また来年も予定しておりますのでお楽しみに。
【日時】 平成29年5月12日 金曜日 10:00~13:00
【対象者】一般
【場所】 丸山記念総合病院 新館1階待合ホール
【費用】 参加費無料
「がん治療と口の関係」 〜癌治療を支える口腔ケア〜
講師である埼玉医科大学国際医療センター包括的がんセンター緩和医療科教授高橋先生から、がん治療を効果的に持続したり、リスクを減らすには、口腔ケアが重要であるというお話を聞かせて頂きました。 2、3年前程からがん治療の際の口腔ケアに対する保険点数加算もされるようになりやっと、口腔ケアの大切さが少しずつ理解されるようになってきました。お話の中では、手術治療では、術後肺炎の発症リスクを下げるのに口腔ケアが大切であるという事や、抗がん剤を使用しての治療の際、口腔内トラブルが起きやすくそうなると治療リズムが崩れたり治療継続が難しくなったりする事もあるので効果的な治療の為には口腔ケアは欠かせないという事があげられました。がんの治療の前に口腔チェックを受けることで、治療中のリスクを減少させる事も出来るという事でした。
口腔ケアは、自分でも出来るケアです。ですが、「歯を磨いている」と「磨けている」は違うそうです。口腔ケアの専門家に口腔ケア指導を受けてみるのも大切かと思います。
化学療法室では、今後も講演会の企画を考えております。また決まり次第お知らせ致します。
【日時】平成28年11月13日 日曜日 15:00~16:00 (開場 14:30)
【場所】1F 大会議室
【対象者】一般 (がんの患者 家族 支援者 興味のある方)
【費用】参加費無料 ※口腔保湿ジェルのサンプル付き
【講演者】埼玉医科大学国際医療センター
包括的がんセンター緩和医療科教授 高橋孝郎
丸山記念総合病院 歯科衛生士 今市友子
【主催】丸山記念総合病院 化学療法室
[ 申込方法 ]
丸山記念総合病院 化学療法室(本館3F)化学療法室 までご連絡下さい
[お問合せ ]
TEL:048-757-3512
外来化学療法室 (内線:2245)
歯科口腔外科 (内線:2540)
ご参加ありがとうございました!
市民公開講座 〜骨粗しょう症ってどんな病気?〜
毎年この時期に開催しております市民公開講座ですが、今年の開催は、秋晴れのよい天気のうちに開催できました。今年も50名以上の市民の皆様のご参加、又20名を超える当院スタッフの参加と、立ち見が出るほどの盛況ぶりでした。ご参加頂きありがとうございます。
今回は、整形外科の医師が、骨粗しょう症の主な症状、原因、治療法の話を始めとし、予防及び進行を遅らせる治療や食生活、運動に関しご紹介致しました。
よく耳にする骨粗しょう症、知らない事も多かったのではないでしょうか。骨粗しょう症とそれに伴う病気やケガに関して学んでいくと、健康な生活には骨粗しょう症予防及び治療が欠かせないと気づかされました。また、講演後たくさんの質問が寄せられ皆でそこからもたくさん学ぶ事が多かったのではないでしょうか。
これを機に、皆様が、骨密度を意識した生活を始められる事を願います。今後とも地域の皆様に貢献できるような講演が行えるよう、職員一同努めていきたいと思います。
【日時】平成28年10月15日 土曜日 15:00~16:00
【場所】1F 大会議室
【対象者】一般
【費用】参加費無料
【主催】丸山記念総合病院 教育委員会
【講師】整形外科部長 丸山正詩
看護師の仕事に興味ある高校生に参加頂き、一日看護体験をして頂きました。好評につき来年も開催する予定です。
ー活動内容ー
・患者さんの清潔ケアの見学(手浴・足浴・口腔ケア)
・車いす体験
・松葉つえ体験
・看護部以外部署(リハビリ・放射線科・検査科)の施設見学など
【日時】平成28年8月6日 土曜日 9:00~15:00
【対象者】高校生
【人数】10名程度
【体験場所】丸山記念総合病院 病院内・病棟
【費用】参加費無料
【準備するもの】
①運動靴(白)
②女性の場合、髪の長い方は髪をまとめるゴムやピン
※当日着用するユニホームを貸出いたしますので、お申し込みの際に身長と洋服のサイズをお知らせ下さい。
※昼食はこちらで準備いたします。
[ 申込方法 ]
丸山記念総合病院 看護部 松本までご連絡下さい
TEL:048-757-3512(内線:8366)
”アサキとカオリ”によるフルートとオカリナの演奏会
ご参加ありがとうございました!
”アサキとカオリ”さん達によるフルートとオカリナの演奏会。
優しいフルートの音色と懐かしいようなオカリナの響きを楽しみながらの一時間は、あっという間に過ぎました。なじみある曲ばかりで、保育所の子ども達から大人まで十分に楽しんだ会になったと思います。
”アサキとカオリ”さん、ありがとうございました。
皆様も沢山の拍手ありがとうございました。
【日時】平成28年7月2日(土)
【場所】新館1F 待ち合いホール
【主催】丸山記念総合病院 サービス向上委員会
【対象】一般
【費用】参加費無料
ご参加ありがとうございました!
参加者:8名 看護師 助産師 衛生士 医師
ICLS受講修了者に認定証書が発行されました。
次回、ICLS講習開催は、平成28年6月頃を予定しております。
定員約8名(希望者多数の時は抽選となることがあります。)
【日時】平成27年11月25日(水)
【場所】
【講師】
【対象】医療従事者
[ 申込方法 ]
丸山記念総合病院「交流会・研修会係」までお電話、またはファックス
TEL:048-757-3511
FAX:048-756-6061
今回は『介護予防』を主題とし、①介護予防が叫ばれるようになった背景、②要介護の原因となる『老年症候群』の説明とその対策、 ③転倒を予防するための体操等の内容を講演予定です。超高齢社会、要介護人口の増加等・・・誰もが避けて通ることのできない、身近な話題を中心に講演していきます。
ご参加ありがとうございました!
今回の講座では、老年症候群に対する一般的な知識と対策、また転倒を予防するための座ってできる・立ってできる簡単な体操を紹介し、参加者の皆様にも一緒に行っていただきました。 この運動で鍛えられる筋肉・この動きはどんな効果があるか等、解説を交えながら前に出ている職員をモデルに体操を行いました。 一つひとつの動きを丁寧に行うと、案外疲れるものだと言う声も聞かれました。 運動は継続することが大切だということ、また、歳をとっても運動すれば筋肉はつくことなど、皆様にも理解していただけたかと思います。 講演終了後には活発な質疑応答が交されました。中には感心させられるような質問もあり、『介護予防』に関する、参加者の方々の関心の高さが感じられました。 今後とも地域の皆様に貢献できるような講演が行えるよう、職員一同努めていきたいと思います。
【日時】平成27年10月10日(土)
【場所】1F 大会議室
【主催】丸山記念総合病院 リハビリテーション科
【対象】一般
【費用】参加費無料
[ 申込方法 ]
丸山記念総合病院「交流会・研修会係」までお電話、またはファックス
TEL:048-757-3511
FAX:048-756-6061